いざ告白するとなった時に悩ましいのが告白台詞。
大好きな人と付き合えるか決まる重要な場面。成功率をできるだけ上げたいですよね。でもどんな告白セリフを言えば成功率が高いのかを知っている人は少ないはず。
勇気を出して告白したのに、台詞が変だったせいでフラれてしまうことは絶対に避けたいですよね。
そこで圧倒的におすすめなのは伝えるべきことだけを伝えるシンプルな告白です。
漫画のような素敵な告白でもなく、長く曖昧な告白でもありません。
その理由を詳しく解説します!
告白の言葉はシンプルが一番
告白ゼリフはシンプルが一番です。シンプルな告白とは「相手の好きなところ」と「付き合ってください」だけを言うこと。
=「相手の好きなところ」+「付き合ってください」。
難しく考えることなく、この二つの内容を抑えるだけで大丈夫です。
漫画のように凝った言い方をする必要はありません。
なぜ告白はシンプルがいいのか
それは、気持ちが伝わりやすいからです。
曖昧だったり長い告白は、女性側からすると結局何が言いたいのかわかりません。

「え、私のこと好きってこと?」

「付き合って欲しいって言ってるようで、煮え切らないな…」
こんな風に思われたら大きくマイナスです。
シンプルに「なぜあなたが好きなのか」「付き合ってください」これだけ伝えましょう。
告白セリフに必要な2つの要素
告白は「相手の好きなところ」+「付き合ってください」だけで大丈夫です。
なぜこの2つの要素でいいのでしょう?
告白について知ろう
告白の目的は何でしょう?
もちろん、相手と付き合うことですよね。
ですがここで大切なのは「付き合うか付き合わないか決めるのは相手」ということです。
厳しいことを言いますが、あなたがどんなに告白セリフを凝ったところで、相手が断る可能性はあります。
厳しいですが、とても大切なことです。
相手が絶対告白をOKしてくれる、魔法のセリフなんて無いんですよね。
究極、告白の成功を決めるのは、告白までにどれだけ相手に付き合いたいと思ってもらえるかどうか、です。
あくまで告白の答えは相手が決めるもの。そして告白の時にはほぼ答えは決まってる。
このことを前提に置きましょう。
告白までにしっかり積み上げてきたものがある、という前提で次に進みます。
告白ですべきことは何か
それはマイナス要素を作らないことです。
告白までに積み上げてきたものを無駄にしないために、告白のマイナス要素を無くしましょう。
マイナス要素とは、ほぼ一つに終始します。
それは、相手が答えにくい告白をすることです。
逆に、相手が答えやすい、はっきりとした告白なら、全く問題ありません。
返事をしやすい告白とは
相手の立場になって考えれば分かります。
女性が男性に告白されたとき気になるのはどこか。人柄や基本的なことは告白する頃には大抵知ってますよね。
実際に最も気になるのは本当にこの人は私のことが好きなのかどうか。
つまり本気度です。
「私のことを好きになってくれている、肯定してくれている、嬉しい」という気持ちがあるからこそ、付き合うことを最終決定してくれます。
ですから、相手ことが好きであることを正直に伝えましょう。
正直に言えば、本気度が伝わります。
本気度を伝える最も有効な手段
本気度を伝えると言っても難しくありません。
一番有効かつ最適なのは、相手の好きなところを伝えることです。
好きなところを伝え、自分のことをちゃんと見てくれている、という感覚を女性に持ってもらいましょう。
相手の好きなところの中でも、特に「相手が大切にしている価値観」を言えると強いです。
「この人はちゃんと私のことを見てくれている、本当に私のこと好きなんだ」と認識してもらえます。
後は付き合ってくださいでOK
相手の好きなところを伝えた後は「付き合ってください」で OK です。ここもしっかりと言いましょう。
なぜなら、答えやすさが最も大切だから。
「付き合ってください」と言えば「はい」と言いやすいです。
「あの、好きで、一緒にいたいというか、これからもデートとかしたいというか…」なんて言ったら「え、告白なの?なんなの?」と戸惑って女性は答えにくいでしょう。
あくまで大切なのは答えやすさ。
多少相手との関係で口調が変わることもあるでしょう。
ですが基本は「付き合ってください」「付き合わない?」「お付き合いしませんか?」あたりです。
実際に僕が使った告白セリフはこちら
僕は以上のことを踏まえて実際に告白し、今の彼女とつきあうことができました。
是非あなたにも告白を成功させて欲しい。そのため、恥ずかしながら僕の告白ゼリフを公開します!(笑)
もったいぶらずにお見せします!実際に僕が言った告白はこちら。
「話したいことがあって。」
「なんですか?」
「Aちゃんが××してる時、すごくセンスあってかっこいいなって思って。あと、こないだのデートもすごく楽しくて、Aちゃんと話してると本当に楽しいんだよね。俺と付き合って欲しいんだけど、どうかな…?」
ちょっと曖昧なところがあってすみません(笑)
意外と普通だなって思ったでしょうか。
実はそう思ってほしいんです。
何度も言っていますが、本当に成功しやすい告白は、シンプルで普通。凝った装飾は要りません。
相手の好きなところを言う。付き合ってくださいと言う。必要なのはこの2つのみ。
確認してみましょう。
僕の告白ゼリフを分解してみる
もう一度見てみましょう。
色分けしてみました。赤の部分が「相手の好きなところ」。緑の部分が「付き合ってください」ですね。
ポイントは一行目。ここで、相手の大切にしている価値観に切り込むことが大切です。
相手への深い理解が求められます。ですが相手の魅力を思い浮かべれば、あーあそこだななと思うのではないでしょうか。
僕の場合は、一緒の団体での活動を、彼女は大事にしていると思いましたし、実際にかっこいいと思っていたので、伝えました。
後から聞いたら、その部分を褒められたのがすごく嬉しかったと言っていました。
ここが一番工夫しがいのある部分です。
次の「一緒にいると楽しい」の部分は、正直全員使えます(笑)。というかそのままパクってもらって構いません。
実は人間の脳の仕組み的に、一緒にいて楽しいと伝えると相手も「確かに一緒にいると楽しい」と再認識しやすいです。
そのため告白へOKしやすくなりますので、言って損無し。是非使ってみてください。
僕の告白はこうしたポイントを抑えかつ汎用性が高いので、そのままメモ帳にコピーして、自分の場合に置き換えて書いてみると良いと思います。
好きなところはたくさん言った方がいい?

相手の魅力が多くて絞れないから、全部言ってもいいですか?
答えはNO。相手の好きなところを伝えるときは、一つに絞りましょう。
顔も好きだし、性格も好きだし…というのは分かるのですが、たくさん並べると焦点がブレるのも事実。
面で押すより点で刺す。
相手が一番大切にしている部分という軸で、一つに絞ったほうが効果的です。
まだ告白が先の場合は
「自分はまだ告白までは…」という方にもやっておいて欲しいことがあります。
それはあらかじめ、相手の魅力を言語化することです。
メモ帳を開いて、相手の魅力を列挙する。そしてその中から相手が大切にしているであろう価値観を探します。
もちろんこれは告白セリフを考える時にも使えますが、普段も使えます。
日常でちょっと褒める時なんかに、引き出しとしてあると、すぐ出てきやすいです。
告白がまだ先の方も、今メモ帳を開いて書き出してみることをおススメします。
さらに、まだ告白が先だと思っている人へ。
僕は2回目のデートで告白し、成功しました。こちらの記事で書いているので、よければ参考にしてみてください。

【最後に】付き合うということについて覚えておいて欲しい一つのこと
いかがだったでしょうか。
最後に覚えておいて欲しいことがあります。
それは、男性と女性で、付き合うということのハードルが異なるということです。
もちろん、女性の方が高いから気を遣おうということではありません。
どちらも別のハードルがあります。特に男性側から女性のハードルは見えにくい。だから意識して欲しいのです。
一番忘れてはならないのは、付き合うということは、最終的に肌が触れ合い、その先の関係にまでなる可能性を含んでいるということ。
女性にとっては、大きな意味を持つことは想像に難くないはずです。
ですから、告白とはそれだけ大きな意味があります。だからこそ男性も真摯に告白に向き合い曖昧にしないことが大切であり、そのような男性が女性に選ばれやすいのではないでしょうか。
あなたの告白がうまくいくことを願っています!
オクテ男子におススメの本の恋愛本はこちら。

トイアンナさんの『モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門』です。
僕たちは決して、色んな女性にモテたいわけではありませんよね。それよりも素敵な彼女と結ばれたい。そう思っています。
そんな僕たちのような「モテばかりを目指さない」恋愛をしたい人たちに向けて、800人以上の方の恋愛相談をしてきたトイアンナさんが、頑張りすぎない恋愛術を教えてくれます。
いわゆるモテテクではなく、堅実な恋愛をする方法を軽快な切り口で書いてくださっています。僕自身大変参考になりました。
価格も安く、お買い求めやすいのもおススメポイントです!
僕はKindleで買いました。
「はじめての彼女の作り方」まとめページはこちら。

コメント