サークル内恋愛ってほんとに難しいですよね。
気まずくなって相手がサークルを止めてしまったら…
振られたことが周りにバレたら…
どうしても深い関係になるのに二の足を踏んでしまいます。
でも、その怖さを振り切ってでも告白すべきだと断言します。
なぜなら告白しなきゃ何も変わらないから。
告白しないままでも、たしかに今の平和なサークル活動は続きます。
ですが、何も得られません。
大学卒業後、残るのは「あのとき告白していれば…」という後悔のみ。
好きならば、絶対に告白すべきです。
とはいえ怖いものは怖い。
ですので、この記事では、恐怖に打ち勝つ考え方から、告白で振られにくくするコツ、万が一振られた場合のアフターケアまで、全て話しします。
サークルで好きになった子に振られて気まずくなるのが怖い、そんなあなたの背中を押すことを約束します。
振られる恐怖とは『プライド』だ
まず、はっきり言います。
あなたは、「振られたら気まずい」という理由で、告白できないんじゃありません。
あなたが告白するのを邪魔しているのは
『プライド』です。
好きな子に否定されたくない。
振られて周りにバカにされたくない。
みじめなやつだと同情されたくない。
そんな、大好きな自分を守る自尊心です。
なぜ言い切れるのか。
僕もそうだったからです。
大学のサークルで好きになった一つ上の先輩。
仲良くなって、デートを2回くらいしました。
でも告白できませんでした。
もし振られたら…と考えて、一歩踏み出せませんでした。
結局そのまま、その先輩は卒業。
とても後悔しました。
で、冷静になって数日間考えてみたんですよね。
そしたら気付きました。
告白できないのは、周りを気にしてるからじゃないかと。
なんて雑魚なんだ俺は。
プライドと、好きな子、どちらが大事か。
そう考えたときに、結論が出ました。
次好きな子ができたら絶対に告白しよう、と。
そして今の彼女と出会い、勇気を出して告白し、付き合うことができました。
僕にもできたんです。
あなたも絶対にできます。
振られにくくする告白のポイント
いくら失敗を恐れないといっても、振られるリスクはできるだけ小さくしたいですよね。
もちろん恋愛とは、人と人との関係。
絶対に成功する告白なんてありません。
でも告白の成功率を上げる方法はいくつかあります。
それは以下の通り。
- 好意を小出しにしておく
- シンプルに愛を伝える
- 告白に褒めを混ぜる
①好意を小出しにする
告白を成功させるには事前の準備が大切です。
ちなみに、告白までに1番やってはいけないことってわかりますか?
それは、告白まで好意をひた隠しにし続け…告白で突然、愛を伝えることです。
実は昔の僕も同じ誤ちをしていたのですが、とくに誠実で、真面目な男性にありがち。
というのも、好意を隠してしまうと、相手の女性はこちらの気持ちに気が付きません。
その結果、女の子からすれば、ただの友達だと思ってた人から、ある日突然告白されるも、
とうぜん困惑し、ごめんなさい…となるんです。
これを防ぐには、
普段から好意を小出しにすることです。
特に同じサークルに入っているなら、一緒にいることもあると思います。
とくに2人になったら必ず会話しましょう。
そのときに、「好き」を混ぜるのです。
例えば

「山田さんってめんどうな会計の仕事をしてて、めっちゃ偉いですよね。僕、そういう縁の下の力持ちができる人、すごく好きなんですよ。」

「あやちゃんって意外とおしゃべりなんだね、知らなかった。話してて楽しいわ。」
といった具合です。
直接的な表現ができる方はもっと思い切ってもいいですが、
そこまでは難しい…という方は、上の例のように、間接的な好意が効果的です。
➡︎自分=山田さんが好き
➡︎あやちゃんと一緒にいたい
というテクです。
実際に僕も多用してました。
②シンプルに愛を伝える
告白するときのポイントは
シンプルさです。
「好きです。付き合ってください。」
がベスト。
それ以外の言葉は、原則不要です。
⇨遠回しなのでダメ。
⇨上から目線なのでダメ。
誠実に、堂々と告白してください。
下手に凝ったり、おどおどしたり、告白にマイナス点があれば、失敗する可能性は上がります。
告白は減点方式。
シンプルな告白で、100点満点を取りましょう。
③告白に褒めを混ぜる
シンプルな告白がいいと言いましたが、
ひとつだけ追加するといいものがあります。
それは、相手への褒め。
つまり、どこが好きになったのかを伝えることです。
すると相手は
「私のことちゃんと見てくれてる。遊びじゃなく真剣なんだ」
と納得できます。
また、褒められるのは誰しも嬉しいことです。
褒められた高揚感は、告白をOKしやすくします。
サークル活動を一緒にしていれば、相手の長所や好きなところはたくさん知っていると思います。
相手が大事にしてる価値観も、わかるはずです。
それらを考慮して、1番効果的な褒めを相手にぶつけましょう。
順番としては
です。
これが告白の完成形。実際に僕もこの方法で告白し、成功しました。
万が一振られたときに元の関係に戻る方法
好意の小出し、褒め+シンプルを意識することで、
告白の成功率は上がります。
ですが、告白は失敗することもあります。
失敗したら、好きな子との関係が悪くなり、周囲にも振られたことがバレ、
文字通り、終わってしまうのでしょうか。
実はそんなことはありません。
告白して振られた後のアフターケアをしっかりすることで、
元の関係まで戻すことも可能です。
2つのポイントをお話しします。
- 幕引きは爽やかに、キッパリと
- 今後の関係性を話し合う
①幕引きは爽やかに、キッパリと
振られたあとに
相手の子に執着するようなことはNGです。
- なぜダメなのか聞く
- 相手を責める
- 怒りだす
どれも、もってのほか。
付き合うのも、振るのもどちらも相手の大切な権利です。
そして、振るのも大きな決断です。
相手を尊重して、
「ありがとう、聞いてくれて」
と言いましょう。
爽やかに、笑顔を忘れてはいけません。
②今後の関係を話し合う
振られて怖いのは、相手との関係。
また、周りとの関係です。
気まずくなったり、周りにバレたり、嫌ですよね。
それならば、相手とちゃんと話し合えばいいんです。

「これからも僕と友達として接してほしい」

「周りの人には卒業するまで、告白されたことを言わないでほしい」
と、素直に伝えれば解決します。
相手が約束を守ってくれるか不安な人は相手の子を思い浮かべてください。
きっとあなたが好きになった子は、約束を破ったりする子ではないはずですよ。
さいごに。本当のダメ人間は行動しない人
振られるってことは、相手にとってあなたは求められていない人?
断言しますが、違います。
告白とはタイミング、一時の感情、相性…いろんな要素が絡み合うもの。
けっしてあなた自身の責任だけのものではありません。
成功しても、失敗しても、「運がよかった」が真実です。
だからこそ、行動しましょう。
悩むフリをして動かないのが本当のダメ人間です。
じぶんが行動する勇気がないのを棚に上げ、
周りの恋話をバカにする。
そんな人は放っておいて、さっさと恋人をゲットしましょう。
ここにある方法を是非使ってみてください。
あなたの恋路を応援しています!
コメント